自分極め道!ワクワク人生を送る方法

無趣味のポン太郎がワクワクの毎日を極めようと奮闘する様子を記しています。

体調が悪い私を救う、ワーク

私自身体調が悪い時が多いので、そんな時にはポン子さんの毎日の習慣であるワークを一緒にやることができません。

 

そんな時にはもう、パズル様にお出ましいただいております…。

 


 

 可愛いのとー、

 

 カッコいいの!


 

80から100ピースくらい。

これらをあわせて4つ持っています。

ポン子さんは好きなキャラクターのパズルじゃないと楽しめないので、ポケモン一択です。ぷにるんずも好きだけど、パズル売ってるかな?今度探してみようと思います!

 

 

あとは最近、こんなのも買ってみましたが…


 

 いろいろな色の輪ゴムが入っていて、見本と同じように作るのですが、最初の方はかなり簡単なのでいいのですけど最後の方難しくて、やっぱり一緒にやらなければならなくなり、困っています(笑)

あと、ポン子さん一人でやっていると輪ゴムが飛んでいく!

そしてどっか行っちゃう…

やっぱ体調悪い時はパズルなのかなぁー

 

 

基本、ワークは二人でやるものと決めています。

理由は「一人でやってもつまんない」だろうから。

 

褒めて、わからないところはヒントを出したり二人で考えたりしながらやるのがいいのだ!という謎のこだわりです。どうでもいい…。

 

あと、一緒にやらないとワーク選びを全力で楽しめない、というのもありますね。

今ポン子さんはどういうのが苦手なのか、得意なのか、好きなのか…がわからないと選び損ねてしまうのですよ。

 

私のただでさえ少ない趣味(ワーク選び)を楽しめない。

イコール、ワクワクを損するという大惨事…!

これが一番困るのですよ(笑)

 

 

なので、一緒にやっています。

一緒にやる…これが地味に…しかし非常に大変なのですが(笑)

 

 

あと数年で「クソババア」と呼ばれるようになるんだ、と考えるだけで泣きながら頑張れます(笑)

 

 

 

参加しています。クリックしていただくと、励みになります!

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございます!

プレ時代からコツコツやっていたワーク

毎日ポン子さんにワークをやってもらっている目的はずばり

「学習習慣をつけること」です。

 

小学生になったら毎日宿題アルヨネ…?

それ、毎日やる習慣付けるの大変すぎるなぁ…

ゴロゴロしながら好きな遊びを楽しむポン子さんに、毎日連絡帳とプリント出してもらって、さて、宿題しよっかぁー!×500…。

それが毎日…か…。

辛すぎる…。今より年齢を重ねた私ができるだろうか…。

 

ということでスタートしたのです。

 

最初はやったりやらなかったりした毎日のワークですが、今はほとんど毎日行っています。

 

このワークを定番ルーティーンにするために、

1、ワークが一冊終わったらシールが1シート貰える

2、さらに、これを使って↓

ゴールまで行ったら、シール張ってある枚数分だけ、ポケモンカードが買ってもらえる

(てか私、本当に写真が下手だな…申し訳ない)

 

…という仕組みになっています。

 

ここまでくるのにいろいろな試行錯誤がありましたが、ポン子さんに合う仕組みが見つかってよかった…。

 

私自身、小さい頃に自分に合う学習方法がわからずに苦労した経験があるので、何をやるにも、その人が一番楽しく学べる方法を探すのは大切だと感じています。

 

ワークは最初、ポン子さんの大好きな迷路からスタートして、たまーに「ちえ」とか「そうごう」などを織り交ぜ、いろいろな種類、会社のワークをやるようにしています。

 

このワーク選びの楽しいこと…!

 

「わぁーこのワーク、全部カラーでやるの楽しそう!」

「こっちはちょっと難しいかもなー」

「お、この迷路!難しくてポン子さんにいいんじゃない?」

とかとかね…。

 

今では楽天市場で買うことがほとんどなのですが、

最初は本屋さんでペラペラめくって探していました。

どんなのが合うかわからなかったし、出版社ごとの特徴もわからなかったので…。

 

でも一番最初は↓


 

 このうんこせんせいのシールだけのシリーズからスタートしました。

うちのポン子さんは、2歳~3歳くらいの時は

「楽しくやるにはシールが一番時代」

でしたのでね…。懐かしい。これは確か、二歳ころから遊びの延長でやってました。膝の上で。

 

今では普通のワークをやるようになりました。

 

私のひとつの趣味ともいえるワーク選びですが、

子ども時代が終わったら「ワーク選び」という趣味も終わってしまうので、早く次の楽しいことを見つけなければなりませんね!

しかししばらくは楽しませてくれるでしょう!

 

 

もう少しでシール台帳もなくなるなー


 

 

次はこれにしよう。

ポケモン大好き人間なので…。

 

 

 

参加しています。クリックしてくださると励みになります!

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

YouTube強し

先日、退院して初めてポン子のばあちゃんとじいちゃんの家に遊びに行きました。

 

インフルエンザも治ったし、周りのお友だちでもかかっている子はいない、ということが確認できたので。

久しぶりなのでポン子も喜んで行ったのですが

 

と…遠い…。

 

車で二時間くらいなので、そんなには遠くない範囲ですが、まだまだ私もポン子も体力が戻ってないのでしょうね。

 

めっちゃ遠く感じました。そしてかなり疲れました。

久しぶりにボロボロになりました…(笑)

 

さてさて。疲労しながら行きましたがポン子さんは着くと疲れを忘れてスーパーハッスルです。

「じいちゃんとばあちゃんにクイズを出したいの」

と言い、持って行っていたクイズ本を読んで出題していたのですが、ばあちゃんが目を見開いて

 

「ポン子ちゃん、読めるのね…!息子(夫のこと)は全然読めなかったのに…!」

 

とひとしきり感動し、褒めたたえてくれたので、ポン子も得意げに大声で出題しておりました…。

 

この年齢の子が文字を読めるかどうかって言うのは、

1、幼稚園でガッツリやってくれる

2、家でガッツリやっている

3、幼稚園でも家でもガッツリやっている

4、習い事をしている

のどれかになるでしょう。

 

我が家の場合は2です。

 

ポン子さんの行っている幼稚園はいわゆる「お勉強系」の幼稚園ではなく、身体を動かすことに重点を置いています。

今時珍しくはないでしょうが、外部の体操クラブの先生に来てもらって、体操の課業を行い、しっかりガッツリ、身体を動かして遊びます。

 

幼稚園を選ぶときに私が最も重視したのは

「私にできないことをやってくれるかどうか」

だったので今の幼稚園に通園しているのですが、今でも正解だったなーと思っています。

 

だってめまい持ちだしヘルニアで腰痛いし、今なんて体力もないんですよ?!なけなしの体力まで…。この状態でガッツリ身体を使った運動遊びを家で!というのは無理ですすいません…。

 

でも今行っている幼稚園なら、若い体操の先生が数人いていろんなことをして遊んでくれる!身体の使い方も教えてくれて、いろんなことができるようになって…最高過ぎる。

 

ほんならお勉強の真似事くらいは家でやりますよ!

大丈夫!今本屋さんにたくさん売ってるから、ワークとか、そういうの!

 

ということで、始めたのが去年の暮。

今ではYouTubeを観る前に必ずワークをやってから、と二人で決めて毎日やっています。

 

そこでコツコツとひらがなを教え、最初はこれを買い


 

 慣れたらこっちを買って↓


 

 今、5~6歳の音読の本の三周目です。

 

コツコツコツコツ。

本当に毎日よく頑張っていると思いますよ。

 

たとえそれがYouTubeが見たいから仕方なく、とはいえね…(笑)

 

こちらのワークは、音読ができるならとりあえず最初はなんでもいいかな?と思って買ったのですが、音読だけではなく、ぬりえや迷路もあるので、楽しく取り組むことができました。

 

ポン子さんは気に食わないぬりえを飛ばしていましたが(笑)

次はぬりえのないワークにしようかな(笑)?

 

字も小さすぎず、読みやすかったようです。

さすがに「5~6歳のおんどく」の最後の方は文字が小さくなっていましたが、そこまでいくと結構読めるようになっています。

 

実はですね。

こういったワークを用意するのも結構楽しいのですよ…!

これ、いいんじゃない?あ、これも二人で楽しく出来そう!

これ、ポン子さんに合いそう!!

と考えながら、選ぶ楽しさ!

 

あ!これも新しい趣味になっちゃうかも!?

 

 

 

 

参加しています。クリックしていただけると励みになります!

いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます!

 

ドラマ鑑賞で心を浄化

さて、私のブログは本来、

「もっともっと自分にとって楽しいことを見つけて、人生楽しもう!」

がテーマでしたが…。

 

私の子どもであるポン子さんが川崎病にかかって入院してからは、自分そっちのけ生活に一直線!

 

全然悔いはないのですが、そろそろ自分にとっての楽しい!を見つけたい。

 

そこで、また新たに始めたのが…

 

ドラマ鑑賞です!!

 

みんなやってるでしょうけどね!!とっくにね…!

そして最近のお気に入りはですね、もう何と言っても

 

きのう何食べた?」です。

 


 

これ↑はマンガですが、(マンガもすべて持っているのです)

でもでもでも!!実写も最っっ高…!!

 

この作品の好きなポイントはですね、大きな事件も起こらないし爆発もない、急にすごくラッキーなことが起こる、ってこともない。

毎日朝仕事に行って夜帰ってきて、仕事の中でいろいろあるよね、年齢を重ねると親の問題もでてくるよね、ていう、いわゆる平凡~な毎日を送る中で、主人公の二人が

 

「大切な人と二人でおいしいご飯を食べる」

 

という時間をお互いとても大切にして過ごしています。

 

その日々の、煌めき…!

 

小さな幸せをそっと掬い取ってクローズアップする描写の数々!

平凡な毎日だからこそ、小さな幸せがいっそう輝いて見える…。

もんのっすごく癒されますっ…!!

 

もう私…シロさんが涙するところで私も一緒に涙を流し、ワタルくんの言葉に「もうまったくワタルくんは~!」と一緒に会話をし、ケンちゃんと一緒に笑い、二人と一緒にご飯を食べている気持ち!!

 

オープニングとエンディングの音楽も良すぎだし!シーズン1もシーズン2も!!

二人の住んでいる部屋も、キレイなんだけど適度に生活感があって、

 

もう!良い~!!

 

入院中にかなり観ていない話がたまったので、一気見したのですが、もうっ…!!

幸せな気持ちで心が満たされて…!!!

ストレスが浄化されていきました。

 

このドラマ、1回が30分くらいなのもいいです。長いと、

「これから90分か…。ポン子さん帰ってきちゃうな…」

と、泣きながら諦めなきゃいけないので…。

 

 

 

参加しています。クリックしていただくと、励みになります!

いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます!

餅つき機を買うしかない…のか…

今週のお題「餅」

 

お餅、大好きです。

夫も大好きなので、餅の消費の激しい我が家ですが、子どもであるポン子さんはまだあまりたくさんは食べられません。

 

それがせめてもの救いか…数年後はもう、餅つき機を買った方がよくなってるかもしれない…。

 

そうなったらそうなったで、私の新しい趣味になっているかもしれません。毎日餅つき機で餅を搗く。最高の趣味になりそうですな。

 

 

私自身はやわやわのお餅にきなこ、砂糖をからめて食べるのが最高だと思っていますが、夫はパリパリ派です。

 

トースターで焼いたお餅を味噌ラーメンにうかべて食べています。

カロリー高い。

 

あとは砂糖醤油。海苔をまいて。

 

 

さて。

コロナ前の話ですが自治体の餅つき大会とかに行くと

実に様々なお餅が用意されていました。

 

あんこ、きなこ、のり、大根おろしなどなど。

あとなんか豚汁もあったなぁ。

一生懸命自治体の役員さん方が作ってくださり、感謝しかありませんでした…。

お餅つきの行事はコロナを経て縮小傾向ですが、できればお餅つきをポン子さんにも経験させてあげたいですね。いろんな世代が和気あいあいと餅を搗く、あたたかなイベントですよね~。

 

幼稚園でも行うのですが、お餅つきのデモンストレーションはあるけど、お餅は食べないとのこと。

喉詰まらせたら困るもんなー。

食べさせるとしたら、見守りの大人を大幅に増員しなきゃ乗り越えられない行事になるでしょうね…。餅ついた後に料理せなあかんしね?

 

そうなると、悠長に餅をついてる場合じゃない。餅つき機を買って餅を搗く時間を大幅にカット!子どもたちにスピーディに餅を提供し、すみやかに安全に食べさせ、遊びの時間を確保!(何の話だ)

 

…じゃあとりあえず、餅つき機を買った方がええかな?

私の趣味拡大のためにもな?

な?

 

 

参加しています。クリックしていただくと、励みになります!

最後までお読みくださり、ありがとうございます!

インフルエンザ

はじめた時は、毎日書こうっと!て思ってたのに…

もう12月…!!

 

まぁ…ね…

ちょっと聞いてくださいませんか、その理由を。

 

ブログが全然書けなくなったのには、理由があります。

子どもが川崎病にかかった後、入院していた病院の先生から

 

川崎病とインフルエンザは相性が悪いんですよ~、なるべくかからないようにしてくださいね~」

 

て言われていたわけです。

川崎病で使っている、薬が効かなくなるのだそうな。

逆に、インフルエンザの薬も効かなくなっちゃうとやらで、予防接種も受けられないらしいです。

 

「あ、でもですね、インフルにかかっても、一旦この薬中断してインフル治して、ってすればいいので!」

 

と。

 

なるべくこちらとしてもインフルエンザなどはかかりたくないから、一生懸命予防するわけです。手洗い、うがい、消毒、栄養たっぷりな食卓、睡眠、部屋の温度管理、湿度管理…。もう鬼の形相でやるわけです。「周りにかかってる子が出始めたら教えてください!」て幼稚園の先生にもお願いして。

 

で、誰もかかってる子いませんでしたよ。

 

しかしその日は急にやってきたのです…!!

 

ある木曜日の夜。え…?なんか…この子、熱ある…?

いや、疲れかな。今までも疲れて熱出してたし。

発疹なし!目の充血なし!喉のリンパの腫れ、なし!手のひら、赤くない!(あ、これ川崎病の諸症状です…)よし!!とりあえず、明日まで様子見よう。

 

…となったのですが、金曜日しっかりと熱が出て、土曜日にインフル確定!

 

幼稚園で…誰もかかってないのに…急に!

幼稚園以外、公園しか行ってないのに…?

 

まぁ…でもそういうこともあるよね!

子どもだから!(←最近、予想外のことが起こるたびに言っている気がする伝家の宝刀ワード)

 

公園でドングリひろったから、ドングリにウイルスが付着してたんかもしれんし!

 

ということで、インフルを治療、かかりつけと相談して川崎病の薬は中断、一週間療養している途中、私もかかり、最高に苦しい毎日を過ごしました(笑)

 

そこで学んだのは、やはり、

免疫力低下してると、もう、なんかすべてダメだ、ということです。

なんにでもかかる。ていうか、インフルでよかったよね、と言うておこう。

 

実は私、インフルにかかるの人生で初めてでしたので、この年になって初体験をさせてもらい、いろいろわかったこともあって大収穫です、逆に。

 

例えばですね、熱が出てるときよりも、熱が下がった後の倦怠感が辛い、とか、めまい持ちなのですが、めまいよりは辛くない、とか。

 

皆さんとっくにご存知と思いますが(笑)、熱は大体二日くらいで下がるのですね。そのあと一週間くらい身体のだるさ、重さ、頭痛い、ちょっと動くだけで疲れる…。へぇ…こんな症状が出るんだね…。

 

でもこれ、ばあちゃんになってかかったら寝たきりの原因になるな、とかとかさ…。

 

インフルから立ち直った私とポン子さんは、今は無事に元気を取り戻して普通の生活に戻ることができました。

 

しかし辛かった…。

この世の中で一番大切なものは「健康」だということを、改めて実感した2023年…。

いや、まだ今年を総括するのは早いですね!

 

皆様もお身体ご自愛ください…。

 

 

 

参加しております。クリックしていただくと、励みになります!

最後までお読みくださり、ありがとうございます!

我が家に合う節約方法を探す

最近、節約について学び始めました。

なぜなら、入院中の私の食事が100%コンビニ食でお金がかかったのと、夫も私たちが入院中、やむを得ず(?)自由奔放に生きたため、お金がかかったためです…!!

 

節約、今までも意識していましたが、もっともっと意識していかなけりゃあならん。私自身あまり買い物に出かけるのが好きじゃないので、それが節約にもなっていたのですが、この際食費などもしっかり管理していこう。ということで、まずは参考書を購入。

私はこちらを購入しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

貯金0円からのゆきこの貯まる生活 [ ゆきこ ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/11/2時点)


 

写真も多くて読みやすく、疲れていてもスッと脳に入ってきます。

参考書、と言ってもガッツリ辞書!!みたいな本だとやる気を失うのでね…。

 

写真もいっぱい載ってるし、楽しく読むことができました。

作り置きの簡単なレシピものってるし。

初心者にはとっつきやすいです。

なにより、節約生活を楽しんでる様子がわかるのが、読んでてワクワクします。

 

てか、節約生活を趣味にするのも良くない?!成果が出るから、慣れたらどんどん楽しくなりそう!!と楽しい気持ちに…!

 

しばらくはポン子の体重や体力を元に戻すためにも、節約のことを気に掛ける心の余裕なんてないかもな…と思っていましたが。

 

この本を読んで、意外と両立できそうかも、と思いました。

 

節約の定番、鶏の胸肉やささみは高たんぱく、低カロリー。

野菜はポン子と二人で庭で栽培(入院中にすべて枯れましたが…)。

遊びは、ゼロ円レジャー(ウォーキングとか公園で体力アップ)。

 

実はですね、ポン子の体力を回復させるために最初は公園に行きまくっていたのですが、公園でたくさん遊んでもそこまで体力が回復されないことがわかったのです。

 

なぜなら、子どもさんにもよるでしょうが、ポン子さんの場合は

・砂場が好き

・とことん、はっぱを拾うのが好き

・地面に絵を描くのが好き

…ということで、体力の回復を目的とした場合に公園は不向き、と判断しました。

 

いや!今まで病院にいたんだから、存分に遊ぶのがポン子さんにとっては正解だ!!

だけど…体力を回復させなければ、思いっきり遊べないのでは…?

 

ということで…

 

ドラクエウォーク」をスマホにインストールしました…。

ゲームに頼る、ダメな親…。

 

しかしこれがポン子さんにメガヒット!

今までゲームといえば、YouTubeでゲーム実況を見るくらいでした。そこで明らかにゲームに憧れていたので、それなら、と思ったのですが…。

 

まだゲームデビューしていない幼稚園児の、ゲームに対する渇望よ…。

みるみるうちに吸収し、詳しくなっていきます。

(時間制限されているから余計必死に覚えようとするのかもしれませんな…)

 

今ではパパも巻き込んでお休みのたびに

「今日こそはあのボスを倒す!」

と言いながら家族で近所をうろうろし、ゼロ円レジャー(?)を楽しんでいます。

 

 

 

これだけを実施しても結構節約になっちゃうのではない…?

なんか感動…!

私自身、ゲームにそこまでの情熱を傾けられませんが、こうやってゼロ円で家族で楽しめるレジャーを探す…って面白い…!ガソリン代もかからなくて…良い…!

新しい趣味、見つけちゃったかも…?!

 

 

 

というか、いまさら感がスゴイ。

節約はもっと早くやっておけ感…!

 

 

参加しております。クリックしていただくと励みになります!

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます!